よくある質問
FAQはこちらです。
選考について
職種によって詳細は異なりますが流れは以下の通りです。
会社説明会→書類選考→一次選考(面接+筆記試験)→二次選考(個人面接)→最終選考(個人面接)→内々定オンラインで実施しております。Google meetを利用しますので、オンライン環境のご用意をお願いいたします。PCでの参加を推奨しております。
当社の求める人物像として下記3点をあげておりますので、そちらに沿って面接を行っています。
①コミュニケーション能力(ロジカルシンキング)
②チームワーク
③知的好奇心旺盛可能です。新卒採用では就業経験(アルバイト、派遣を除く)の無い方に限ります。
申し訳ございませんが、当社からの紹介は行っておりません。ご希望の方は、学校のキャリアセンター等をご利用のうえ、個別に連絡・訪問をお願いします。社員との面談をご希望される場合は、別途人事までご相談ください。
同一入社年度内での再応募はできません。異なる入社年度での再応募は可能です。
※エントリーシート提出をもって応募とみなしますエントリーシートにて希望勤務地を記入いただいております。記入いただいた勤務地より検討いたします。
ありません。選考お申込みいただく段階では文理不問、プログラミング経験等ITスキルは問いません。選考に関わらず、ご自身の成長や夢の達成のために必要なスキルや資格などに関しては、ぜひ積極的に習得を目指していただければと思います。
可能です。外国籍の方も日本国籍の方と変わらず採用しています。入社後は職種関わらず日本語で業務を行いますので、日本語能力は必要となります。毎年数名の外国籍の学生にご入社いただいております。
可能です。当社で活躍するうえで、コミュニケーション能力やチームワーク、ITへの興味・関心が何よりも大切であると考えていますので、文理区分や専門知識の有無は問いません。当社では毎年約6割の方が文系出身となっています。また、ITの知識・スキルに関しては、入社後の研修で習得していただけますので、ご安心ください。
年齢制限は特に定めていません。修士や博士課程を取得し、新卒として入社した社員もいます。
エントリーフォームの選択欄では、どちらか1つをお選びください。その上で、人事にご相談ください。
一次選考時に筆記試験を受験いただいています。会社説明会にて詳しい内容を説明いたしますので、まずは会社説明会へのご参加をお願いいたします。
過去3年分の採用実績は以下の通りです。
2023年 66名、2024年 83名、2025年 65名選考参加には会社説明会、もしくは業界研究オープンカンパニーの参加が必須となっております。
※5daysインターンシップ参加者を除く大変恐縮ですが、土日祝日は面接を行っておりません。
5daysインターンシップについては参加特典として一部選考免除を設けておりますが、1日完結の1dayオープンカンパニーについてはそのような特典はありません。しかし、両プログラムとも参加していただくことで会社理解が深まり、ご自身のこれからのキャリアを考える際に役立つ情報を得られる内容となっておりますので、ぜひご参加いただければと思います。
インターンシップについて
エントリー後、書類選考を実施をしています。
「ノーコード開発」 について学ぶことができる内容となっています。クラウド型ソフトウェアであるSalesforceを使用し、実際に手を動かしながら学習することで、より実践に近い開発を体験できます。インターンシップ前半では、アプリケーションの構築方法を学びます。後半は学んだ内容を活かし、テーマに沿ったアプリケーションを構築。最終的には、実装したものを発表していただきます。
担当講師による会社説明や、プログラム内に現場社員とのランチ交流会を設けております。そちらでは、現場で働く年次の近い先輩社員とお話や質問することができますので、雰囲気を掴んでいただけるかと思います。
実施しています。5daysエンジニア体験インターンシップ、1日完結の開発体験、1日完結の業界研究、その他仕事理解セミナーや自己分析セミナーなど多数コンテンツをご用意しております。ご自身の希望に合わせて、ぜひご参加ください。
3時間でソリューションエンジニアのお仕事イメージを掴める、ノーコード開発を体験できるプログラムです。Salesforceを用いて、マウス操作と文字入力で簡単なアプリケーションを作成します。こちらのコンテンツはプログラミング未経験の方を含めエンジニア職に興味がある方、仕事イメージを掴みたい方、クラウドについて詳しく知りたい方におすすめです。
2時間のセミナー形式と現場社員との座談会を通して、IT業界やクラウド、テラスカイについて理解を深めることができるプログラムです。こちらのコンテンツはソリューションエンジニアやITコンサルタントの職種に興味がある方、IT業界について詳しく知りたい方、早期選考に興味がある方におすすめです。
働き方について
配属勤務事業所以外にも自宅での勤務(在宅勤務)が可能です。
特に指定はありません。お客様先に行くときにはスーツを着用することもあり、TPOに合わせた清潔感のある服装を心掛けております。
基本的には会社都合での転勤はありません。ライフステージの変化等ご自身の希望によって、過去には転勤した事例もあります。
担当しているプロジェクト状況や時期によって異なります。昨年度平均は15.3時間/月です。(2024年度実績)
あります。毎年期初に行われるテラスカイグループ全社でのミーティングやパーティー、季節ごとに社内で開催される懇親会、サークル活動、社内勉強会等ご用意しております。詳しくはブログにも記事がありますので、ご覧ください。
穏やかな社風です。
・テラスカイの特徴として、みんなで一緒に学んでいくという姿勢があります。実際に学んだことを社内勉強会を行ったりブログで発信をしています。
・テラスカイは社内に技術力高い人が多く、研修制度も充実はしていますが、主体性があり、自分から「こういうことがやりたい」と発信できる方が活躍しています。あります。公式活動としてマラソン部があり、毎年チャリティー駅伝に参加しています。詳しくはこちらをご覧ください。他にもフットサルサークル、オンラインゲームなど共通の趣味を通じた社員での交流活動があります。
研修・キャリアについて
4月~7月末までの約4カ月間の新入社員研修を設けております。その中で、社会人に基礎として「ビジネスマナー」「ロジカルシンキング」「プレゼンテーションスキル」、IT基礎として「デザイン思考」「プログラミング」「クラウド」「IT基礎知識」を総括的に学び、模擬プロジェクトとしてグループワークも予定しています。講義形式やグループワーク形式、個人の課題形式等様々なコンテンツをご用意し、文系やIT未経験の方でもしっかり知識がつくよう研修を行っています。
管理職を目指す「マネジメント系キャリアパス」と専門技術を極める「スペシャリスト系キャリアパス」の2つのキャリア選択があります。それぞれのキャリアプランを実現できるように、会社はさまざまなサポートを行っています。配属先選びやスキルアップ支援、キャリア相談など、一人ひとりの希望や目標に合わせて、きめ細やかにサポートしています。
自己研鑽のためのトレーニングコンテンツがあります。Salesforceや資格取得支援などのeラーニングを600種類以上取り揃えており、必要に応じて当社の研修チームがレビューもします。そのため、自身の思い描くキャリアに必要なスキルを身につけることができます。
東京本社にて対面で行います。そのため、新入社員研修期間の4月~7月末までの4カ月間は全員東京本社での研修を受講いただきます。なお、東京本社以外の配属勤務地の方については、当社側でマンスリーマンション等ご用意いたしますので、ご安心ください。
あります。新入社員には直属の上司以外に必ずメンターという役割の先輩社員が付きます。メンターは研修中にわからない部分を教えてくれたり、実業務においても仕事のサポートをいたします。
新入社員研修中は毎月研修講師を含む人事社員による1on1面談を実施しています。
制度について
現在東京本社勤務者向けの社員寮をご用意しております。個人のプライベートスペースをしっかり確保しつつ、シェアキッチンやラウンジ、ワークスペースなど寮生同士が交流できる環境も整えています。
当社は完全週休2日制で、土・日・祝がお休みです。他にも、有給休暇(入社時に付与)、年末年始休暇、慶弔休暇、勤続年数に応じたリフレッシュ休暇があります。
入社日に当社規定により10日付与されます。それ以降は、11~20日/年と勤続年数により増えていきます。
期初に目標を設定し、期末にその目標に対する達成度にて評価を行います。