経験を生かし数億円規模の受注を達成。
大規模案件を
若手のうちから推進できる環境が魅力
クラウドインテグレーション事業部 営業 / 入社4年目
T.M さん
新卒入社 / 文系

Q.
テラスカイに入社を決めた理由を教えてください。
テラスカイで働く自分を想像させてくれた。
文系学部出身の私は、当初IT業界を志望していませんでした。しかし、友人からのアドバイスで視野を広げたところ、テラスカイに出会いました。
社員の方々が活き活きと仕事について語る様子や、一人ひとりの個性や意見を尊重する柔軟な社風を感じ、自分が自然に馴染めるイメージが湧いたことから、入社を決意しました。
Q.
具体的な仕事内容を教えてください。
最適な提案をチームで成功させること。
私は営業本部の中で、幅広い業界業種のお客様を担当する部署に所属しています。多様な業界の顧客課題に対応するため、常に新しい知識を学ぶ必要がありますが、自身の視野を大きく広げられることに面白さを感じています。
主な業務はSalesforceの導入・運用支援の領域で最適な提案を行うことです。お客様の経営目標や業務課題、システム構成をしっかり理解することが求められますので、担当するお客様とこまめにコミュニケーションをとりながら営業として伴走します。
ご依頼いただく内容はお客様によってさまざまですが、提案は上司やエンジニアといった専門知識を持つメンバーと連携しながら進めるため、安心して業務に取り組める環境です。


Q.
業務における魅力や、やりがいを教えてください。
大きなプレッシャーもやりがいに。
クラウドインテグレーション事業の魅力は、若手のうちからスケールの大きいプロジェクトに主体的に関われることです。私が担当した数億円規模の案件では、お客様のビジネスの中核となるシステムの刷新をSalesforceで支援させていただきました。
お客様の重要な経営課題の解決に直接貢献できることに大きなやりがいを感じますし、その責任の大きさが自身の成長を強く後押ししてくれています。
Q.
これまでの業務で「壁を乗り越えられた」と感じた経験を教えてください。
経験から学んだ、向き合うことの大切さ。
大型案件を受注するまでに二度、新規案件の獲得を逃してしまった経験がありました。
一件目は、お客様との対話が不足していたために課題や要望を十分に理解できておらず、お客様の心に響く提案ができませんでした。この反省から、次に提案機会をいただいたお客様とはコミュニケーションを密に取ることを意識しましたが、表面的なニーズを捉えるにとどまってしまい潜在的な課題にまで深く踏み込むことができず、またしても受注に至らない結果となりました。
これらの失敗から、お客様が本当に求めていることは何かを徹底的に深掘りすることや、表面的な情報だけでなく、お客様のビジネス全体を理解した上で提案することの重要性を痛感しました。
そして、三度目となる提案ではお客様の事業内容や課題背景を時間をかけて丁寧にヒアリングし、社内のエンジニアとも連携しながら、お客様の将来の成長を見据えた最適なソリューションを提案しました。
その結果、お客様からの信頼を得て、念願の受注に繋げることができました。この経験を通じて、失敗から学び、諦めずに粘り強くお客様に向き合うことの重要性を改めて認識しました。



Q.
テラスカイの魅力、今後の目標を教えてください。
お客様に最適な提案ができる営業になりたい。
テラスカイの魅力は、クラウド技術において高い専門性を持つプロフェッショナル集団であることです。
現在は、上司や先輩方に手厚くフォローいただきながら提案活動を行っていますが、今後は一人前の営業として、お客様の課題を本質的に理解し、最適なソリューションを自ら提案できるようになることが目標です。
また、テラスカイには、困った時に互いに助け合い、成功を分かち合える温かいチームワークがあります。年齢や役職に関わらず、積極的に意見交換を行い、切磋琢磨しながら成長できるこの環境を大切にし、チームに貢献できる存在を目指していきたいです。