文学部出身で未経験エンジニアの道へ。
テラスカイには文系出身者を
受け入れてくれる土台がある
クラウドインテグレーション事業部 エンジニア / 入社4年目
T.Y さん
新卒入社 / 文系



Q.
テラスカイに入社を決めた理由を教えてください。
最先端の現場に身を置くことで、社会の変化を肌で感じていたい。
文学部でITとは無縁の大学生活を送っていましたが、社会全体でDXが加速していく中で、「ITの力で社会を変える最前線で働きたい」という強い思いを持つようになりました。
最先端の企業であれば、技術の進化を肌で感じ、常に新しいことに挑戦できると考え、文系出身でも活躍できる環境を探していたところ、テラスカイに出会いました。
IT企業の説明会やインターンにも複数参加しましたが、テラスカイは説明会や選考の対応がスムーズで、安心してやり取りができました。Salesforceやクラウドなどに関する説明も丁寧でわかりやすく、私のような未経験者でも挑戦できる環境があると感じ、入社を決意しました。
Q.
入社後に何かギャップは感じましたか?
入社後のギャップは、想像以上に広く深い学び。
入社後は4か月間の研修がありました。エンジニア職ということで、プログラミング中心の研修を想像していましたが、実際はビジネスマナーやSalesforceに関する学習など、幅広い内容が含まれており、良い意味でのギャップを感じました。
特にSalesforceは機能が多岐にわたり、想像以上のインプットが必要でしたが、体系的に学べる研修のおかげで、配属後もスムーズに業務に入ることができ、実務への不安はほとんどありませんでした。文系出身の私にとって、基礎からしっかりと学べる研修があったことは、本当に心強かったです。
Q.
具体的な仕事内容を教えてください。
仕事の軸は、お客様の課題をどう解決するか。
現在は、SalesforceのExperience Cloudを使った既存サイトの機能追加プロジェクトに参画しています。
初めてプロジェクトリーダーを務めることとなり、アップデートに関する機能要件の整理やメンバーへの作業割り当て、進捗管理などを担当しています。
どの案件でも共通しているのは「お客様の課題をどう解決するか」を軸に、Salesforceの最適な機能を提案・実装することです。
※Experience Cloud:会員サイトや社内ポータルサイトを作るツール



Q.
業務における魅力や、やりがいを教えてください。
恐れずに挑戦できる文化がお客様の満足につながる。
メンバーやプロジェクトリーダーといった立場にかかわらず、お客様と認識を合わせ、システムを共に作り上げられる点に魅力を感じます。作成中に出てきた改善点をお客様に確認しながら進めるのですが、提案した改善案が受け入れられ、反映されたときには特に充実感を感じます。
テラスカイには「まずはやってみよう」という文化があり、1年目からSalesforceのオブジェクト作成を任せてもらいました。悩みながら当時のプロジェクトリーダーと相談を重ねたその開発が無事リリースされ、お客様から「ばっちり動いていますよ」とお声をいただいたことは、今でも印象に残っています。
※オブジェクト:顧客情報や案件データを格納する場所
Q.
テラスカイの魅力、今後の目標を教えてください。
テラスカイなら早くからキャリアを積める。
現在は、SalesforceのExperience Cloudを使った既存サイトの機能追加プロジェクトに参画しています。
初めてプロジェクトリーダーを務めることとなり、アップデートに関する機能要件の整理やメンバーへの作業割り当て、進捗管理などを担当しています。
どの案件でも共通しているのは「お客様の課題をどう解決するか」を軸に、Salesforceの最適な機能を提案・実装することです。
※Experience Cloud:会員サイトや社内ポータルサイトを作るツール